トロッコ列車のご乗車には、乗車区間に応じた乗車券の他に、
トロッコ整理券(大人520円・小児260円)が必要です。
トロッコわっしー号には、4月〜11月に運行する「トロッコわっしー1・2・5・6号」と12月〜3月に運行する「トロッコわっしー3・4号」があり、時刻が異なります。
まずは乗車日と乗車時間を決定し、どの列車に乗るかを決めましょう。
下り(桐生→間藤) | 上り(間藤→桐生) | 備考 | |
---|---|---|---|
4月〜11月 | (午前) わっしー1号 |
(午前) わっしー2号 |
冬期はトロッコ車両の窓に ガラスを取り付けて運転 |
(午後) わっしー5号 |
(午後) わっしー6号 |
||
12月〜3月 | (午前) わっしー3号 |
(午後) わっしー4号 |
トロッコ車両の窓に ガラスを取り付けて運転 |
乗車する列車が決まったら、トロッコ整理券(大人520円・小児260円)をご購入ください。 運転日1ヶ月前の午前11時より、わたらせ渓谷鐵道の相老駅・大間々駅・通洞駅の各駅他、旅行会社・コンビニなどでもお買い求めいただけます。
※トロッコ整理券は乗車日と列車を指定して発売しますので、複数のトロッコ列車を乗り継ぐ場合はそれぞれの列車のトロッコ整理券が必要です。
窓ガラス付普通車両専用の整理券を発売
トロッコ列車は、窓ガラスのないオープンタイプのトロッコ車両と、窓ガラス付きの普通車両を連結して走ります。
トロッコ整理券はトロッコ車両の座席分しか発売いたしませんが、トロッコ車両の整理券が売り切れてしまった場合やお客様のご希望があれば、窓ガラス付普通車両専用の整理券(大人520円・小児260円)を発売します。
この場合、窓ガラスのないオープンタイプのトロッコ車両には座れませんので、ご注意ください。
トロッコ車両と普通車両の違いは、下記ページでご確認いただけます。
お近くにトロッコ整理券の発売箇所がなく、どうしても事前にトロッコ整理券をお買い求めいただけない方向けに、窓ガラス付普通車両の席に限り、お電話での予約も承っております。 運転日の1週間前から前日までに大間々駅へご予約いただき、当日ご乗車前に相老・大間々・通洞駅窓口または車掌からトロッコ整理券をお買い求めください。
わたらせ渓谷鐵道株式会社 大間々駅
0277-72-1117
(営業時間 7:30〜17:10)
※乗車当日の電話予約はお受けできません。
※窓口に直接購入に来ていただけるお客様が優先となりますので、1ヶ月前から窓口で発売して1週間前までに売り切れとなった場合には、電話予約はお受けできません。
また、ガラス付普通車両を連結しない12〜3月のトロッコわっしー号は、電話ではご予約できませんので、あらかじめご了承ください。
ご乗車になる区間に応じた乗車券または一日フリーきっぷをご購入ください。
当日でも駅窓口・券売機・トロッコ列車の車掌からお買い求めいただけますが、紅葉シーズンなど繁忙期は駅の窓口が大変混雑します。
旅行会社等であらかじめお買い求めいただくと、スムーズに乗車できるのでお勧めです。
駐車場について
乗車駅までお車でお越しの方は、桐生駅・相老駅・大間々駅の各駅前に有料駐車場がありますのでご利用ください。
その他、無料駐車場がある駅もありますが、イベント開催時などに閉鎖している場合もございますので、詳しくは各駅情報ページをご確認ください。
桐生駅 |
|
---|---|
相老駅 |
1日 500円 0277-54-3596 (窓口営業時間5:00〜23:44) |
大間々駅 |
1日 500円 0277-72-1117 (窓口営業時間7:30〜17:10) |