わたらせ渓谷鐵道株式会社


トピックス

グッズ 特別版鉄印(令和七年新春版)の発売について

2024年12月28日(土)から
新年を迎えるにあたり、特別版の鉄印を販売します。
書置き印のほか、鉄印帳に直書きしたものもご用意しました。
新春の乗車記念にぜひお求めください。

商品のポイント

令和年が皆様にとってどうかよい年でありますように、心を込めて記帳させていただきました。
令和七年は(み)年で、動物に当てはめるとヘビです。
昔むかし、日光の神様と赤城の神様が争いをして、赤城山には日光から白蛇の大群が攻め込んできた、という言い伝えがあります(※)。そんな赤城山が、車窓に望める下新田駅を新春の鉄印にしました。(※)諸説あります。
文字はもちろん、ヘビの「み(巳)っちゃん」も、私が1冊ずつ手書きしました。
「下新田」の文字は鉄印帳版限定ですので、ぜひ鉄印帳は当社でお求めください。
黄色の鉄印帳は、当社では初めての販売です。すでに鉄印帳をお持ちの方も、もう一冊いかがでしょうか。

各駅でイルミネーションも点灯しています。
年末・年始はぜひ、わ鐵(てつ)に乗りに来てください。お待ちしております。

わたらせ渓谷鐵道株式会社
代表取締役社長 品川知一


鉄印帳は社長が直筆で心を込めて一冊ずつ記帳し、スタンプや角印は社員が手作業で押しています。
印刷ではなく、手書き手作りの鉄印で、神社やお寺でいただく御朱印の姿に近い本物の鉄印です。

すでに鉄印帳をお持ちの方にもお求めいただけるよう、書き置き印もご用意しました。
こちらの文字は印刷のものと手書きのものの2種類があり、どちらもスタンプや角印は1枚ずつ手押ししています。
わたらせ渓谷鐵道で、
手作り鉄印の味わい深さをお楽しみください。


※画像はイメージです。実際のものとは一部異なる場合があります。

発売期間 2024年12月28日(土)から

※お正月にお客様が集中するのを防ぐため、12月中から販売いたします。
(12月中に販売する際の日付は、「一月一日」を記入いたします)
発売箇所 鉄印帳黄色・令和七年新春版「下新田」
発売箇所:相老・大間々・通洞の各駅・一部列車内
※下新田駅での発売はございません。
※通洞駅は休日(日曜・祝日)のみの営業です。
「鉄印帳」の購入には、当日有効な乗車券が必要です。


鉄印・令和七年新春版・手書き「わたらせ」
発売箇所:相老駅
「鉄印」は、すでに鉄印帳をお持ちの方に販売します。
鉄印帳と当日有効な乗車券をご提示ください。
一般の御朱印帳やノート等ではお求めいただけません。


鉄印・令和七年新春版「わたらせ」
発売箇所:大間々・通洞の各駅・一部列車内
※通洞駅は休日(日曜・祝日)のみの営業です。
「鉄印」は、すでに鉄印帳をお持ちの方に販売します。
鉄印帳と当日有効な乗車券をご提示ください。
一般の御朱印帳やノート等ではお求めいただけません。

記帳料等 鉄印帳黄色令和七年新春版「下新田」
発売額:2,500円(税込)
文字・イラスト:社長の手書き
角印・スタンプは手押し

鉄印・令和七年新春版・手書き「わたらせ」
発売額:800円(税込)
用紙:桐生和紙
文字・イラスト:社長の手書き
角印・スタンプ手押し

鉄印・令和七年新春版「わたらせ」
発売額:300円(税込)
用紙:桐生和紙
文字・イラスト:印刷
角印・スタンプは手押し

※鉄印のお求めには鉄印帳と当日有効な乗車券が必要です。購入時に拝見いたします。
 鉄印帳をお持ちでないと発売できません。ご自宅に忘れてきた場合も同様です。
 全国40社共通のルールのため、ご了承ください。
その他 「鉄印」および「鉄印帳」についての詳細は、こちらをご覧ください。
お問合せ先 わたらせ渓谷鐵道株式会社
376-0101
群馬県みどり市大間々町大間々1603-1
TEL:0277-73-2110
FAX:0277-73-3121