新型コロナ対策
新型コロナウイルス感染症の感染予防に向けた取組み
当社では、地域の皆さまの生活を支える重要なインフラとして、お客さまに安心して鉄道をご利用いただくために、新型コロナウイルス感染症の感染予防に向けた取組みを進めております。
また、群馬県のYouTubeチャンネル「tsulunos」において、「わたらせ渓谷鐵道の新型コロナ対策」の動画が公開されています。
駅での取組み
- 相老駅、大間々駅、通洞駅にアルコール消毒液の設置
- 相老駅および大間々駅窓口における飛沫感染防止用ビニールカーテンの設置
- お客様が触れる自動券売機を、アルコール等を使用して定期的に清掃
- 感染防止をはかるため、金銭授受の際はコイントレーを使用
- 券売機および待合室に抗菌・抗ウイルスコートの施工
- 駅構内や待合室の換気
車内での取組み
- 空調・換気装置や社員の窓開けによる車内換気の実施
- お客さまが触れる部分(つり皮、手すり等)を、アルコール等を使用して定期的に清掃
- 感染防止をはかるため、車掌は金銭授受の際にコイントレーを使用
- 車内に抗菌・抗ウイルスコートの施工
社員に関する主な対策
- マスク着用
- 手洗い・うがいの徹底
- 手指のアルコール消毒
- 従業員の健康管理(出社時の体調確認等)の徹底
お客さまへのお願い
お客さまやスタッフの安心・安全のため、当面の間以下の事項にご協力をお願いいたします。
- 発熱(37.5度以上)や体調不良の方のご乗車はご遠慮ください。
- マスクを着用し会話は控えめにお願いします。
- トロッコ列車内に消毒液を設置いたしますので、ご乗車の際は手指の消毒のご協力をお願いいたします。
「新しい旅のエチケット」と「新しい旅のルール」については「Go To トラベル事務局」のサイトをご覧ください。