わたらせ渓谷鐵道TOPページへ | |||||||||
気動車運転体験(わ89形) |
|||||||||
募集日 | 2020年 2月 1日(土) 2月15日(土) 2月29日(土) ※申込受付開始日時 ・2/1分→(初参加の方)12月24日12時から、(一般)12月25日12時から ・2/15分→(初参加の方)1月14日12時から、(一般)1月15日12時から ・2/29分→(初参加の方)1月28日12時から、(一般)1月29日12時から 一般申込は、空席がある場合に限ります。初参加の方で満員となった場合には、一般の受付はいたしません。ご了承ください。 |
||||||||
参加資格 | 中学生以上(18歳以下の方は、保護者の同意書が必要) ◎運転体験前に机上講習を受講して、必要な知識を習得していただきます。 ◎当日の心身状況によって、体験をお断りする場合があります。心配な方は、事前にご相談ください。 ◎団体行動の取れない方、係員の指示に従っていただけない方の参加はお断りいたします。 |
||||||||
募集人数 | 受付は先着順 14名様 (最少催行人員は6名様) |
||||||||
参加代金 | 1名様10,200円(税込) ◎代金には運転体験料・講習料・テキスト代・昼食(弁当)代・白手袋代・記念品代を含みます。 ◎保護者等で同伴を希望される場合は、参加者1名様につき同伴者1名様(別途3,600 円が必要)までお引き受けいたします(昼食付)。ただし、小学生以下のお子様は同伴できません。 |
||||||||
集合場所・時間 | 大間々駅待合室 午前9時40分 (大間々駅までの運賃はお客様負担です) |
||||||||
スケジュール | 9:40 点呼(受付) 10:30 101号車内で机上講習 11:30 昼食休憩 12:30 出区点検・見本運転 13:00 運転体験(わ89形) 14:25 休憩 14:35 運転体験(わ89形) 16:00 終了点呼・証明書発行 16:10 解散 ※都合により、行程は変更する場合があります。 |
||||||||
イベントのポイント ■鉄道ファンならずとも、運転士を夢見たことのある方は多いと思います。わたらせ渓谷鐵道を走っている軽快気動車「わ89形」を、あなたの手で実際に動かしてみませんか? 初めての方も大歓迎です。 ■運転する場所は、大間々駅構内側線(約200mの区間)で、1人2往復となります。使用車両は「わ89形」、「直通ブレーキ」です。 ■参加中は、当社乗務員の上衣制服・制帽を貸与します(サイズが合わない場合は、着用できないこともあります)。 ■参加者全員に、本物の乗務員手帳をプレゼント(同伴者にはつきません)。 |
|||||||||
お申込方法等 お申込方法 1.申込受付開始日時以降にお電話でお申込みください。 ※申込受付開始日時は「募集日」の欄をご参照ください。 弊社よりお客様に振込用紙をお送りいたします。同封の旅行条件書をよくお読みください。 2.お手元に書類が到着したのち、1週間以内に郵便局からお振込み願います。 (振込手数料は、お客様負担となります。) 3.ご旅行日の前日までに、当日の行程表とツアーバッジをお送りします。行程表は必ずお読みください。 ●旅行の中止について 最少催行人員に満たない場合は、旅行の催行を中止することがありますのであらかじめご了承ください。 この場合は、旅行開始日の前日から起算して3日目より前までにご連絡し、当社でお預かりしている旅行代金は、全額お返しいたします。 ●取消料(お一人様につき) お客様のご都合により、ご旅行を取消される場合には、旅行代金に対し、お一人様につき下記の料率で取消料金をいただきます。 旅行開始日の前日から起算して 11日前まで→無料 10日前から8日前まで→20% 7日前から2日前まで→30% 旅行開始日の前日→40% 旅行開始日当日又は無連絡不参加→50% 旅行開始後解除された場合→100% ●行程は天候等により変更する場合がありますのでご了承ください。 ●添乗員は同行しません。係員がご案内します。 ●その他の事項につきましては、当社の旅行業約款によります。 |
|||||||||
リーフレット(PDFファイル)はこちら | |||||||||
|
|||||||||
お申込み・お問合せ先 旅行企画・実施 わたらせ渓谷鐵道株式会社 〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1603-1 TEL:0277-73-2110 営業時間 9:00〜17:00 土曜・休日はお休みです (一社)全国旅行業協会正会員 群馬県知事登録国内旅行業務第2-294号 国内旅行業務取扱管理者 高橋良枝 |